かっこいい見た目から、人気も高いミヤマクワガタ。
そんなミヤマクワガタだが、成虫の寿命が短いのが残念。
そこで、実際に採集(6月中旬)してから現在(10月初旬)でも、まだまだ元気な様子で
生きてくれているので、自分なりに長生きしてくれるように、心がけている事を3つ紹介したい。
・まずは何と言っても、飼育環境の温度。ミヤマクワガタは比較的、気温の低い場所で生活しているので、高温になると、急激に衰弱してしまう。(※乾燥にも弱い)その為、低温での飼育を心がけており、エアコンの効いている室内で飼育をしています。(実際に飼育している環境は20℃~23℃です)
・2つ目は、高たんぱくゼリーを与えている事です。与えているゼリーの種類は「プロゼリー」という種類で、食いつきもよく、栄養面も高いおかげで寿命が延びているのではないかと思います。
・最後になるべくストレスを与えないことです。ミヤマクワガタは警戒心が強い為、そのかっこいい
見た目から、ついつい手に乗せたり触りたくなってしまいますが、なるべく脅かさないように
飼育ケースの外側から観察して楽しむようにしています。

1日でも長く生きてもらえる様に、以上の事をこれからも継続して続けていこうと思います✨